妊娠中でも歯科治療は受けられる?
安定期なら基本的な治療はほとんど受けられます
妊娠中は女性ホルモンの変化や、つわりによって十分ブラッシングができなくなるなどの要因により、虫歯や歯周病を発症しやすくなります。こうした病気は妊婦様のお口の健康を損なうだけではありません。お口の中の虫歯菌が多いと母子感染などにより生まれてくる赤ちゃんの虫歯リスクが高まりますし、妊娠中の歯周病は早産・低体重児出産のリスクを高めます。このように生まれてくる赤ちゃんのお口の健康や出産にも影響をおよぼしますので、妊娠中に適切な治療を受けて安心して出産を迎えるようにしましょう。
「妊娠中でも治療は受けられるの?」と思われるかもしれませんが、安定期なら基本的な治療はほとんど受けられます。京都市右京区の岩本デンタルクリニックでは、妊婦様への治療にも対応していますので、お気軽にご連絡ください。
妊娠中にご注意いただきたいお口のトラブル
妊娠性歯肉炎
妊娠中は女性ホルモンのバランスの乱れなどにより、歯周病が起こりやすくなります。妊娠中にかかる歯周病のことを「妊娠性歯肉炎」と言い、低体重児・早産のリスクが7倍以上高くなるとされています。
虫歯
妊娠中はつわりによって十分ブラッシングできなくなったり、唾液が粘っこくなったりして、お口の中が汚れやすくなります。その結果、虫歯リスクが高まります。
妊娠中に歯科治療を受けるメリットは?
低体重児・早産のリスクが低減できる
妊娠中の飲酒・喫煙が早産のリスクを高めることはよく知られていますが、実はそれ以上にリスクを高めるとされているのが歯周病です。妊娠中の歯周病(妊娠性歯肉炎)は低体重児・早産のリスクが7倍以上高くなるとされていますので、適切な治療を受けて歯周病を改善・予防し、安全に出産を迎えられるようにしましょう。
出産後のお口の病気リスクが低減できる
一般的に出産後は虫歯や歯周病などの病気リスクが高まるとされていて、さらに育児で忙しくなるのでなかなか歯科クリニックに通えなくなります。なので、出産前の時間があるうちに治療を受けてお口を良好な状態にしておくようにしましょう。
生まれてくる赤ちゃんの虫歯リスクが低減できる
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいませんが、その後、母子感染などによって赤ちゃんにうつると虫歯リスクが高まります。虫歯菌は生後19週~31週で定着しますが、特に2歳前に感染すると発症リスクが高くなると言われていますので、出産前に適切な治療を受けてお口を健康な状態にしておくようにしましょう。
妊娠中の歯科治療は安全?
基本的な歯科治療は受けられます
歯石除去、虫歯治療などの簡単な処置は行うことが可能ですが、緊急性がなく、炎症をともなわない外科的処置は避けるべきだと言えます。ただし、出産までに放置すればさらに強い炎症をきたすと思われる処置は、胎児や妊婦様の状態を考慮したうえで行う場合があります。
レントゲン撮影の影響はほとんどありません
歯科クリニックでのレントゲン撮影は性腺・子宮から離れているので、胎児に放射線の影響がおよぶことはほとんどありません。また当クリニックではデジタルレントゲンを導入していて、通常の10分の1程度の被ばく線量で撮影することができます。さらに防護エプロンの使用で100分の1程度にするため、被ばく量は限りなくゼロに近くなります。
通常量の麻酔なら母子ともに影響はありません
通常量の麻酔であれば、妊娠中であっても母子ともに影響はありません。痛みを我慢するストレスを考えると、安定期には適切に使用した方が良いと思われます。
妊娠中・授乳中は原則として投薬しません
妊娠中・授乳中は原則として投薬しませんが、痛みがひどい場合はやはり胎教にも良くないため妊娠中・授乳中でも安全に使用できるものを選んで、最小限にとどめて投薬する場合もあります。