~このような症状はありませんか?~
- 自分の口のにおいが気になる
- 前より口臭が強くなった
- マスクをつけていると口臭がする
- 歯を磨いても口臭が残っている気がする
- 口臭を指摘された
- まわりの人に不快な思いをさせていないか心配
- 口の中がいつも乾いている
口臭のお悩みはデリケートなもので、人には言いにくいもの。にんにく料理や焼き肉など、食べ物が起因となる口臭は時間がたてば解消されますが、原因は思い当たらないのに口臭が気になり、歯磨きをしても治らない場合は、お口の病気などが原因になっている可能性があります。
まずは口臭のセルフチェックをしてみましょう!
①ガラスのコップ・袋などに息を吐いてかぐ
コップや袋の中に息を吐いてすぐに蓋をして、10秒ほどしてから中のにおいをかいでみましょう。
※コップは、他のにおいがうつりにくいガラス製がベストです。
②使った歯ブラシ・デンタルフロスのにおいをかぐ
歯磨き粉を付けずに歯を磨いたあと、またはデンタルフロスを使ったあとに、そのにおいをかいでみましょう。
異臭を感じる場合は口腔内に問題がある可能性があります
口臭の原因にはさまざまなものがあります。多くのケースでは口腔内の問題ですが、場合によっては内臓疾患の可能性もあります。また病気により、においの種類も異なってきます。
歯を磨いても口臭が続いている、なんとなく自分の口臭がきつい気がするというときにはまずは歯科医院を受診し、口腔内に問題がない場合は内科や耳鼻科などを受診されることをおすすめします。
口臭の原因が口腔内にある場合
歯周病
歯茎の腫れや出血、歯のぐらつきとともに、独特の口臭が見られます。
タマネギの腐ったようなにおい、生ごみのようなにおいと表現されることが多くなります。
虫歯
虫歯によってあいた穴に食べかすが溜まり腐敗して、虫歯が重度にまで進行し歯の根に膿が溜まったときなど、口臭が強くなります。
舌苔
舌に付着する、白い苔のようなものを舌苔と呼びます。誰にでも一定程度はあるものですが、細菌の塊ですので、多すぎる場合には口臭の原因になります。
詰め物・被せ物の不適合
詰め物や被せ物が合っておらず、隙間に食べかすやプラークが溜まると、口臭が強くなります。
お口以外に原因がある場合
耳・鼻・喉の病気
中耳炎、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、扁桃炎、咽頭炎、喉頭がんなどは、いずれも強い口臭を伴うことがあります。甘いにおいや、卵が腐ったようなにおいがする場合は、いずれかの可能性があります。
呼吸器・消化器など内臓系の病気
逆流性食道炎、食道がん、胃がん、肺がん、肺腫瘍、肝硬変などが原因となり、卵が腐ったような口臭が強くなることがあります。またアンモニアのようなにおいがする場合は、腎疾患や肝がんの可能性もあります。
糖尿病
糖の代わりに脂肪が分解されることでケトン体が発生し、甘酸っぱい口臭になることがあります。
月経・妊娠など
女性ホルモンのバランスが崩れた際に、一時的に口臭が強くなることがあります。
日常的な、口臭のセルフケア
日常的にセルフケアを行い口臭対策することで、口腔内や身体の病気が起因する口臭に気付きやすくなります。
口臭が気になっている方も、特に気になっていない方も、普段からのケアを心がけてください。
正しいブラッシングを
定期的な歯科検診などで、歯科衛生士から自分に合った正しいブラッシング方法を学んでください。
歯ブラシで磨くだけでなく、歯間が広い方は歯間ブラシを、歯間が狭い方はデンタルフロスを併用するのが良いでしょう。また、洗口液の使用も口臭対策には有効です。
1日1回、舌ブラシを使用
舌ブラシは、舌苔の除去に有効ですが、食後の歯磨きのたびに使用すると、舌を傷付けてしまうことがあります。
使用頻度としては1日1回で十分。優しく、奥から手前に汚れをかきだすようにして使用してください。
唾液の分泌を促進する
唾液には自浄作用がありますので、下顎のえらが張った部分のすぐ後ろ側や、耳の前下方の唾液腺をマッサージし、キシリトール入りのガムを噛むなど、唾液の分泌を促しましょう。食事の際に、よく噛んで食べることも有効です。
さらに、舌を大きく前に出し、「8」の字を描く体操をするのもおすすめです。
禁煙する
喫煙することにより、唾液の分泌が抑制されます。歯周病を引き起こすリスクの一つにもなりますので、禁煙をおすすめします。
水分をこまめに摂る
口の中の乾燥は口臭が強くなる原因のひとつ。
特に起床時はお口が乾燥していることも多いため、朝起きてすぐに水分を摂取し、歯を磨くことをおすすめします。
また日中の水分摂取には水はもちろん、緑茶・牛乳もおススメ。
緑茶は、カテキンの持つ抗酸化作用によって口臭を軽減することができ、牛乳は豊富に含まれるたんぱく質が口臭の原因となるアリシンという成分と結合するため、口臭を引き起こしにくくなります。
コーヒー・紅茶・アルコールを摂りすぎない
いずれも、唾液の分泌を一時的に低下させる作用があるため、飲み過ぎには注意してください。もちろん、完全に断つ必要はありませんが、適度な量を楽しんでください。
口臭対策グッズを活用する
市販されている口臭対策グッズとして、スプレーやタブレットなどがあります。根本的な解決にはなりませんが、一時的に口臭を抑制する作用はありますので、人と会う直前などの口臭対策としての効果はあります。
定期的に歯科検診を受診する
歯に痛みを感じた時だけではなく、定期的にお口の中をチェックするための定期検診は大切です。
たとえば歯石は歯磨きでは取れませんので、定期的に歯科医院で除去してもらうことでにおいの原因となるプラーク(歯垢)を除去でき、詰め物や被せ物に付着したプラークの除去など、においの原因を絶つことができますし、正しいブラッシングのチェックにもなります。